『攻殻機動隊 SAC_2045』感想 なぜ違和感のある3Dでキャラクターを描いたのか?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会 | ©Shirow Masamune, Production I.G/KODANSHA/GITS2045

2020年4月23日よりNetflixオリジナルアニメシリーズとして全世界独占配信が開始した『攻殻機動隊 SAC_2045』

賛否両論な意見が飛び交う本作ですが、自分はとても面白く観ることができました。

で、『攻殻機動隊』シリーズにありがちなよくわからない横文字(サスティナブルウォーってなんやねん)とか

なんでこんな違和感があるのに3DCGで表現することを選択したのか?とか

思うところがあったので、感想とあわせて書いていければと思います。

『攻殻機動隊 SAC_2045』作品概要

公開日(Netflix独占配信):2020年4月23日

原作:士郎正宗
監督:神山健治×荒牧伸志

キャスト
草薙素子(田中敦子)
荒巻大輔(阪 脩)
バトー(大塚明夫)
トグサ(山寺宏一)
イシカワ(仲野 裕)
サイトー(大川 透)
パズ(小野塚貴志)
ボーマ(山口太郎)
タチコマ(玉川砂記子)
江崎プリン(潘めぐみ)
スタンダード(津田健次郎)
ジョン・スミス(曽世海司)
久利須・大友・帝都(喜山茂雄)
シマムラタカシ(林原めぐみ)

『攻殻機動隊 SAC_2045』時系列とあらすじ

舞台は2045年。

物語はTVアニメ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』の後の世界です。

しかし、正直自分は『S.A.C.』を観たのは何年も前で細かい内容までは覚えていませんでした。

各キャラクターの性格や特徴がある程度わかっていれば、十分楽しめるのではないかと思います。

世界同時デフォルトが起こり、持続可能な戦争サスティナブル・ウォーへと突入。

・公安9課のメンバーは傭兵として、電脳犯罪やテロと戦っている。

一方で、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が現れる。

アメリカはポスト・ヒューマンを捕獲すべく、草薙素子らに半ば強引に任務を依頼する。

一方で、アメリカに恩を売りたい日本でも、ポスト・ヒューマンを調査すべく総理大臣直々に公安9課を復活させるよう命令が下る。

傭兵として働くことを拒み日本で活動していたトグサに、荒巻課長は草薙らの行方を調査させる――。

持続可能な戦争サスティナブル・ウォーとは?

はい、出ました。

『攻殻機動隊』をはじめSF作品にありがちなよくわからないルビ単語。

ただこの言葉がよくわからなくても、物語にはついていけるので全然大丈夫。

ちなみに説明するとサスティナブルというのは持続可能という意味。

日本ではなじみのない言葉ですが、欧米ではかなり浸透している言葉です。

例えば、ファッション業界では工業廃棄物の問題が深刻していて服を買うときには長く着れるものや再生できるのもを選ぼうとか、

作る側も廃棄物をなるべく出さないようにしましょうといった意味合いで使われます。

持続可能な戦争サスティナブル・ウォーは戦争を経済活動の一部とし、終わることなく計画的に経済を回しましょうという戦争です。

2045年になっても戦争してるんだなーとか日本も一般人に関わるくらい戦争身近になってるんだなーくらいに思っていればOKだと思います。

ポスト・ヒューマンとは?

このポスト・ヒューマンってなんなの?どこから来たの?という謎を公安9課が追っていくというのが物語の軸となります。

もともとは人間ですが、電脳化の何らかの暴走で常軌を逸した動きや行動を起こすようになったと仮定されています。

『攻殻機動隊 SAC_2045』感想

※ネタばれしないように書いてはいますが、気になる方はバックすることをオススメします。

3DCGで表現されたキャラクター達

『攻殻機動隊 SAC_2045』を見て最初に思うことが、CGに違和感があるなということだと思います。

現在は多くのアニメが3DCGを採用していますが、背景のみだったりとまだまだCGアニメには慣れていないのではないかと思います。

自分もCMを見て、違和感がすごいなーと思ってしまいました。

ただ1話を見終わった段階で違和感はほとんどなくなりました。

それは声優陣の技術の高さによるものだと思います。

草薙素子もバトーもトグサも『攻殻機動隊』キャラクターはアニメを見る人からすればある程度どんなキャラクターかはわかっています。

たとえ粗目のCGでも声優陣が声を吹き込むことで、キャラクターへの認識度がかなり高まっていいます。

やっぱり声優はすごいんだなとただただ関心してしまいました。

そして、3Dを採用するうえでのもう1つの利点は戦闘シーンです。

『攻殻機動隊 SAC_2045』はモーションキャプチャを採用しています。

モーションキャプチャとは、本物の人間の動きを3Dキャラクターにそのまま再現させるという技術で、人体の各関節にセンサーをとりつけ、センサーの感知した情報をコンピュータに取り込んでデジタルデータに変換する方式です。

日常的な会話が多いアニメではこの方法は非効率ですが、戦闘シーンの多い『攻殻機動隊』はまさにこの方式がマッチしています。

ポスト・ヒューマンが常軌を逸した動きによる戦闘を行うという設定がある以上、3DCGで表現したのは正解だと思います。

ジョージ・ウォーエル『1984年』

TVアニメシリーズで『ライ麦畑でつかまえて』や『アルジャーノンに花束を』が物語のテーマになっているのと同様に『SAC_2045』でも現実に存在する小説が登場しています。

それは、1949年にイギリス人作家の“ジョージ・ウォーエル”によって書かれたSF小説『1984年』です。

『1984年』は、1949年から見た未来(架空)の1984年が描かれています。

街中のモニタに独裁者の顔が映し出され、カメラでガチガチに監視されている社会。

思想や娯楽が禁じられる中、主人公がこっそり娯楽を楽しみ、独裁社会の中で奮起するとうディストピアものです。

『攻殻機動隊 SAC_2045』の世界は『1984年』の世界ほど酷いものではないかなと思いつつも、権力によって言いたいことが言えなかったり、周りの雰囲気でやりたいことができないという現代にも共通する問題を描いています。

全世界同時配信ですが中国では配信はしていないところを見ると、やはり『攻殻機動隊 SAC_2045』が表現する独裁に対する警告というのは大きいものだと思います。

『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2はあるの?

シーズン2は製作が決定しています!

ポスト・ヒューマンの謎やまだまだテーマである『1984年』の追及はされていません。

なによりシーズン1はとんでもなく続きが気になるところで幕を閉じました。

公開日程は未定ですが、気長に待ちたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました